「健康」にまつわる情報は、テレビや新聞・書籍・雑誌・インターネットなど、種々の媒体に膨大に存在します。
それほど健康に強い関心がなくても、気軽に見られるテレビやインターネットから情報を得ることが多く、強い関心があるほど、新聞・書籍・雑誌などの紙媒体から知りたい情報を自発的に得る傾向が強いのではないでしょうか。
「何が健康に良くて、何が健康に悪いのか」また、その情報が「正しいのか、安全なのか」ということは気になるところだと思います。
基本的に、やり過ぎなければ健康に悪い情報はないと思いますが、中にはやらないほうが良いこともあり得るので情報の取捨選択は難しいところです。
「健康とは」と「健康の定義」でも触れましたが、健康でいるための方法や状況は人によって違いますし、ある部分にだけ視野を向けてしまうと、思わぬところに悪い影響が出てしまうこともあります。
そのような中で、行政が発信している情報を直接目にすることは意外と少ないのではないでしょうか。
どうやってみられるのかとか、難しそうとか、なんとなくハードルが高い気がしてしまうのかと思いますが、誰でも普通にインターネットで閲覧することができます。
内容も一般の方が閲覧することを前提に、図や写真を含め分かり易い文章・体裁で書かれているものもあり、幅広い層に向けて作成されているものもあります。
また、関連する公式な文書やデータを裏付ける根拠資料も載っています。
信頼性があり、インターネットを使用できる環境があれば誰でも入手できる情報の1つとしてご参考ください。
厚生労働省
日本の行政機関である省の一つです。
「健康・医療」、「子ども・子育て」、「福祉・介護」、「雇用・労働」、「年金」などに関する政策分野を主に所管しています。
消費者庁
日本の行政機関の一つであり、内閣府の外局です。
トクホでおなじみの特定保健用食品の審査・許可しています。
消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に向けて、消費者の利益の擁護及び増進、商品及び役務の消費者による自主的かつ合理的な選択の確保並びに消費生活に密接に関連する物資の品質に関する表示に関する事務を行うことを任務としています。(消費者庁及び消費者委員会設置法第3条)
都道府県
広域にわたる事務や市町村に関する連絡事務などを処理しています。
それぞれにホームページが存在し、そこで暮らす人の生活に役立つ身近な情報を発信しています。
都道府県によって作りこみ方は異なり、そういった観点でも興味深いと思います。
※順番は、都道府県コードの規格「JIS X 0401」に基づいています。
※スマートフォンなどの場合、横にスクロールできます。