関連情報

「健康」にまつわる情報は、テレビや新聞・書籍・雑誌・インターネットなど、種々の媒体に膨大に存在します。

それほど健康に強い関心がなくても、気軽に見られるテレビやインターネットから情報を得ることが多く、強い関心があるほど、新聞・書籍・雑誌などの紙媒体から知りたい情報を自発的に得る傾向が強いのではないでしょうか。

「何が健康に良くて、何が健康に悪いのか」また、その情報が「正しいのか、安全なのか」ということは気になるところだと思います。

基本的に、やり過ぎなければ健康に悪い情報はないと思いますが、中にはやらないほうが良いこともあり得るので情報の取捨選択は難しいところです。

健康とは」と「健康の定義」でも触れましたが、健康でいるための方法や状況は人によって違いますし、ある部分にだけ視野を向けてしまうと、思わぬところに悪い影響が出てしまうこともあります。

そのような中で、行政が発信している情報を直接目にすることは意外と少ないのではないでしょうか。

どうやってみられるのかとか、難しそうとか、なんとなくハードルが高い気がしてしまうのかと思いますが、誰でも普通にインターネットで閲覧することができます。

内容も一般の方が閲覧することを前提に、図や写真を含め分かり易い文章・体裁で書かれているものもあり、幅広い層に向けて作成されているものもあります。

また、関連する公式な文書やデータを裏付ける根拠資料も載っています。

信頼性があり、インターネットを使用できる環境があれば誰でも入手できる情報の1つとしてご参考ください。

厚生労働省

日本の行政機関である省の一つです。
「健康・医療」、「子ども・子育て」、「福祉・介護」、「雇用・労働」、「年金」などに関する政策分野を主に所管しています。

消費者庁

日本の行政機関の一つであり、内閣府の外局です。
トクホでおなじみの特定保健用食品の審査・許可しています。
消費者が安心して安全で豊かな消費生活を営むことができる社会の実現に向けて、消費者の利益の擁護及び増進、商品及び役務の消費者による自主的かつ合理的な選択の確保並びに消費生活に密接に関連する物資の品質に関する表示に関する事務を行うことを任務としています。(消費者庁及び消費者委員会設置法第3条

都道府県

広域にわたる事務や市町村に関する連絡事務などを処理しています。
それぞれにホームページが存在し、そこで暮らす人の生活に役立つ身近な情報を発信しています。
都道府県によって作りこみ方は異なり、そういった観点でも興味深いと思います。

※順番は、都道府県コードの規格「JIS X 0401」に基づいています。
※スマートフォンなどの場合、横にスクロールできます。

県番号 ホームページ 健康に関する主な担当部署 おすすめサイト
01 北海道 保健福祉部 地域保健課
02 青森県 健康福祉部 くらし 
03 岩手県 保健福祉部 健康づくり 
04 宮城県 保健福祉部 健康増進(肥満防止・禁煙)
05 秋田県 健康福祉部 健康・保健 
06  山形県 健康福祉部
07 福島県 保健福祉部 健康推進課トップ 
08  茨城県 保健福祉部 いばらきの食育・健康づくり 
09 栃木県 保健福祉部 健康長寿とちぎWeb
10 群馬県 保健福祉部 健康づくり対策
11 埼玉県 保健医療部 健康長寿埼玉プロジェクト
12 千葉県 健康福祉部 健康づくり・病気予防
13 東京都 福祉保健局 とうきょう健康ステーション
14 神奈川県 健康医療局 かながわ健康長寿ナビサイト
15 新潟県 福祉保健部 健康にいがた21
16 富山県 厚生部 とやま健康ラボ
17 石川県 健康福祉部 健康
18 福井県 健康福祉部 健康づくり
19 山梨県 福祉保健部 健康情報
20 長野県 保健福祉部 信州ACEプロジェクト
21 岐阜県 健康福祉部 健康
22 静岡県 健康福祉部 健康推進課トップページ
23 愛知県 健康福祉部 あいち健康ナビ
24 三重県 医療保健部 健康
25 滋賀県 健康医療福祉部 健康
26  京都府 健康福祉部 健康対策課 きょうと健やか21
27 大阪府 健康医療部 健康おおさか21
28 兵庫県 健康福祉部 健康ひょうご21県民運動ポータルサイト
29 奈良県 健康福祉部 すこやかネットなら
30 和歌山県 福祉保健部 わかやま健康ポイント
31 鳥取県 健康医療局 健康づくりの推進
32 島根県 健康福祉部 健康長寿しまねの推進
33 岡山県 保健福祉部 健康・福祉
34 広島県 健康福祉局 ひろしま健康ネット
35 山口県 健康福祉部 健康増進課 健康やまぐちサポートステーション
36 徳島県 保健福祉部 とくしま健康づくりネット
37 香川県 健康福祉総務課 かがわ健康福祉情報ネットワーク
38 愛媛県 健康福祉部 健康推進課 愛顔のE-IYO(えいよう)プロジェクト
39 高知県 健康政策部 高知県健康づくりホームページ
40 福岡県 保健医療介護部 ふくおか健康づくり県民運動
41 佐賀県 健康福祉部 健康応援ひろば
42 長崎県 福祉保健部 健康づくり
43 熊本県 健康福祉部 進めよう!健康くまもと21
44 大分県 福祉保健部 めざせ!健康寿命日本一おおいた
45 宮崎県 福祉保健部 宮崎県健康長寿サポートサイト
46 鹿児島県 くらし保健福祉部 健康かごしま21
47 沖縄県 保健医療部 健康長寿課 健康おきなわ21

 

 

おすすめページ

1

「健康のため」という名目で行動していることは多いかと思います。 極端に言えば、何か行動する際に「これは健康に良いかも」とか「健康に悪いとは思うけど」など、健康のためになるかどうかで行動の選択や制限をす ...

2

健康スパイラルとは? 肉体的な健康は、どこか一つのことに注意するだけでは効果がありません。 すべての臓器や気管は互いに密接に連携し、体全体のバランスを整えています。 そのため、どこかに不具合があると、 ...

3

健康のためにカルシウムを摂って骨を強くしたほうが良い、ということは広く知られていると思います。 骨が弱いと折れ易くなり、骨折すると思うように動くことができなります。 折れた骨は適切に処置すれば元の形に ...

4

ご自身の今日の体重をご存知でしょうか。 昨日の体重でも直ぐに答えられる方は、健康意識が高いといえると思います。   「太っている」「痩せている」というのは、まずは見た目で判断されます。 見た ...

5

健康維持のために運動や食事に気を付けている方は多いのではないでしょうか。 適度に運動して色々なものをバランスよく食べることは、誰でも理解しているほど健康づくりに大変役立つことです。 ここでいう「運動」 ...

6

「健康」にまつわる情報は、テレビや新聞・書籍・雑誌・インターネットなど、種々の媒体に膨大に存在します。 それほど健康に強い関心がなくても、気軽に見られるテレビやインターネットから情報を得ることが多く、 ...

© 2024 健康しるべ。