食品

【ヨーグルト】選ぶときに知っておきたい基本的情報

ヨーグルト、外国から伝わった食べ物ですが日本の食卓にすっかり定着しています。 その理由を考えてみると、以下のようなものが挙がると思います。 健康に良い印象がある 味や食感が良い デザート的な位置付けなので、日々の食事に付け加えやすい 手間のかかる調理が不要 シリアルや果物を合わせることで飽きない 価格が手頃 ヨーグルトの種類も食べる人も様々なので、一概に上記のとおりだとは言えませんが、同様の項目が挙がる食べ物はなかなか無いと思います。 そんなヨーグルトですが、実際どのような食べ物なのでしょうか。 &nbs ...

ReadMore

食品

【発酵食品】健康に良い種類と理由についての考察

発酵食品は健康に良い、という情報をよく見聞きします。 一方、「発酵食品は腐っているけど食べられる物」、あるいは「発酵と腐るは違う」や「発酵は腐るの一歩手前」のような印象もあるかと思います。 見方によっては、合っているとも違うともいえると思います。 健康と相反する「腐る」という情報を伴う発酵食品ですが、そもそもどのような点が健康に良いとされているのでしょうか。   発酵食品とは? 発酵食品とは、そのままですが発酵させて作る食品です。 「発酵」の意味は、大きく分けて2通りあります。 微生物が食品を栄 ...

ReadMore

身体

【肝臓】アルコール分解は仕事のほんの一部分、生きる材料を作る化学工場

肝臓の働きでよく話題になるのは、「アルコールを分解する」ということではないでしょうか。 反対に、それ以外の話題では、あまり肝臓の働きについてテレビなどで取り上げられていないと感じます。 また、脂肪肝などで肝機能が低下すると健康に良くないという認識は知られていますが、なぜ健康に良くないかはあまり知られていないのではないでしょうか。 脂肪肝だと飲酒した時にアルコールを速やかに分解できなくて、二日酔いになりやすいからでしょうか? 重要なことを「肝心」や「肝腎」といいますが、これは肝臓と心臓や腎臓が人体にとって重 ...

ReadMore

休養

【泣く】感涙不足を解消してストレスコントロール、涙と健康について

最近、泣いたことはありますか? ヒトは乳幼児の頃はよく泣きますが、成長するにつれて泣く機会が減っていく傾向にあります。 幼い頃に泣いた時の記憶がなかったり、久しく泣いたことがない方も、泣くと少しスッキリするという認識はあるかと思います。 それこそが、泣くことの効果のひとつです。 そして、その効果は健康維持にも役立つことが注目されています。 「涙活」といって、意図的に泣くことを生活に取り入れてる方もいらっしゃるようです。   泣くとは? 「泣く」は涙を流すこと、というのが分かり易い説明ですが、涙が ...

ReadMore

食品

【ビフィズス菌・乳酸菌】善玉菌の代表格、活かすために気を付けたいこと

何かの活動をする意味で、就活をはじめ婚活や朝活、終活など、「〇活」という言葉が使わてることが増えてきました。 そのような言葉の仲間、「腸活」という言葉も見聞きしたことがあると思います。 健康維持のため腸内環境を整える活動のような意味です。 腸内環境の話になると、必ずと言っていいほど出てくる善玉菌や悪玉菌と呼ばれる腸内細菌。 腸の健康は腸内細菌だけが握っている訳ではありませんが、腸内細菌無しでは腸は適切に働けません。 それでは、腸内細菌は私たちの体で何をしているのでしょうか。 また、健康維持のため腸内環境を ...

ReadMore

食品

【イヌリン】菊芋(キクイモ)ではなく食物繊維とオリゴ糖に注目する理由

  健康に関する情報で「イヌリン」という言葉を目にします。 天然のインスリンなどとも呼ばれ、健康づくりに効果的という取り上げられ方をしています。 その情報のほとんどには「菊芋」という言葉も含まれています。 「イヌリン」や「菊芋」という、普段あまり見聞きしない情報には、つい興味を持ってしまいます。 そういた観点でテレビや雑誌で取り上げられる対象になっているのかもしれません。 そこで今回は、「イヌリン」と「菊芋」の関係や、他に代わるものがないのか考察してみました。   イヌリンとは? イヌリン (英 ...

ReadMore

運動

【ウォーキング・ジョギング・ランニング】違いと特徴、深く考えるより始めることが大切

健康維持のために運動しようと思った時に、まず思い付くのは「筋トレ」や「走る」ではないでしょうか。 筋力トレーニングは、意図した部位の筋肉を狙って鍛えられることや、筋肉が太くなることで基礎代謝が向上し脂肪を溜めにくい体質になれる利点があります。 また、自宅でも行えますし、道具もたくさん販売されているので方法も様々で実行しやすいと思います。 しかしながら、筋トレのようにグッと力を入れる動きは呼吸を止める無酸素運動になることが多いので、筋トレ中に脂肪を燃焼させることはあまり期待できません。   一方、 ...

ReadMore

身体

【BMI】基準と実測値を知ることが健康づくりの第一歩、傾向から分かる生活習慣と身体のクセ

ご自身の今日の体重をご存知でしょうか。 昨日の体重でも直ぐに答えられる方は、健康意識が高いといえると思います。   「太っている」「痩せている」というのは、まずは見た目で判断されます。 見た目ですので、その判断には人それぞれの感覚が影響します。 同じ人でも、ある人から見れば「太っている」、別の人から見れば「痩せている」となる場合があります。 その判断は、よくよく考えると「自分と比べて・・・」になる傾向があるのではないでしょうか。 例えば、知人・友人・家族に太っている人が多いと、自分は「まだ普通」 ...

ReadMore

運動

【NEAT】ニートを見直し生活習慣病対策、まずは立つことから

健康維持のために運動や食事に気を付けている方は多いのではないでしょうか。 適度に運動して色々なものをバランスよく食べることは、誰でも理解しているほど健康づくりに大変役立つことです。 ここでいう「運動」は、一般的にはスポーツや趣味などで特別な時間や状況を作って体を動かすことを意味します。 しかしながら、生活習慣病の予防の観点では、いわゆる運動よりも効果的に体を動かす状況があります。 それがNEAT(ニート)です。   NEATとは? 一般的に耳にする「ニート」は、労働に関する用語だと思いますが、そ ...

ReadMore

身体

【健康スパイラル】元気で長生きするために気を付けたいこと

健康スパイラルとは? 肉体的な健康は、どこか一つのことに注意するだけでは効果がありません。 すべての臓器や気管は互いに密接に連携し、体全体のバランスを整えています。 そのため、どこかに不具合があると、その改善や補助のために他の気管や臓器が働きます。 時にそれは、体のバランスを崩すきっかけとなり、長期的には様々な箇所に不具合が広がってしまいます。 歳を取ると臓器や器官の働きが全体的に弱くなり、体のバランスと崩し易くなってしまうことは致し方ありません。 それを踏まえて、肉体的健康を維持するためには、健康に注意 ...

ReadMore

おすすめページ

1

「健康のため」という名目で行動していることは多いかと思います。 極端に言えば、何か行動する際に「これは健康に良いかも」とか「健康に悪いとは思うけど」など、健康のためになるかどうかで行動の選択や制限をす ...

2

健康スパイラルとは? 肉体的な健康は、どこか一つのことに注意するだけでは効果がありません。 すべての臓器や気管は互いに密接に連携し、体全体のバランスを整えています。 そのため、どこかに不具合があると、 ...

3

健康のためにカルシウムを摂って骨を強くしたほうが良い、ということは広く知られていると思います。 骨が弱いと折れ易くなり、骨折すると思うように動くことができなります。 折れた骨は適切に処置すれば元の形に ...

4

ご自身の今日の体重をご存知でしょうか。 昨日の体重でも直ぐに答えられる方は、健康意識が高いといえると思います。   「太っている」「痩せている」というのは、まずは見た目で判断されます。 見た ...

5

健康維持のために運動や食事に気を付けている方は多いのではないでしょうか。 適度に運動して色々なものをバランスよく食べることは、誰でも理解しているほど健康づくりに大変役立つことです。 ここでいう「運動」 ...

6

「健康」にまつわる情報は、テレビや新聞・書籍・雑誌・インターネットなど、種々の媒体に膨大に存在します。 それほど健康に強い関心がなくても、気軽に見られるテレビやインターネットから情報を得ることが多く、 ...

© 2024 健康しるべ。